ミネラルファンデーションの「ミネラル」は無機質・鉱物と意味。
一般的なファンデーションとの違い
×防腐剤・添加物入ってません
一般的なファンデーションというか化粧品は、水・油・顔料でできてるんですよね。
一方ミネラルファンデーションは水・油を含んでいません。
だから変質しにくく防腐剤や添加物を入れずに済んでるわけです。
ミネラルファンデーションは何からできてる?
ミネラルファンデーションのブランドによって違いますが・・・
主にマイカ(雲母)、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄からできています。
マイカ | 肌のあたりが柔らかで、透明感・パール感があり、肌を艶やかに見せる効果がある。 |
酸化チタン 酸化亜鉛 |
おしろい・ファンデーションによく使われる白色顔料。紫外線散乱剤(紫外線をロックする) |
酸化鉄 | 化粧品によく用いられる黄、赤、黒の顔料。これで肌色を作る。 |
ミネラルファンデーションの定義はあいまいなので、添加物が入ってるものもあります。成分を見ることは必要ですね。
ミネラルファンデーションが人気の理由
❶肌に優しい
●オイル・シリコン・界面活性剤なども入ってません
オイルやシリコン(とろみのある油のような状態のもの)、界面活性剤など肌に負担になる成分が入っていません。そのため長時間メイクをしていても大丈夫。どのくらい肌に優しいかというと、ミネラルファンデーションをつけたまま寝ても大丈夫なくらい。
●クレンジング不要
オイルやシリコンが入ってないので、クレンジングしなくても洗顔料で落とすことができるんですよ♡
[aside type=”boader”]
ざっくり言ってしまえばクレンジングって顔についた油を落とすこと!化粧品のほとんどが油が入ってるわけですから。そして同じ成分同士は馴染みやすいという性質があるためオイルクレンジングが一番メイク落ちが良いのです。クレンジングが必要ないってスゴイことですし、その分お肌に優しいと言えます。
[/aside]
●ベタつかない・毛穴を塞がない・メイクヨレしない
オイルが入ってないためベタついたりヨレたりしません。また毛穴を塞ぎません。お肌も呼吸しやすく圧迫感がなく軽いつけ心地です♡
❷仕上がりが綺麗
厚塗り感がなくナチュラルで美しい仕上がり
防腐剤や添加物安定剤など不要なものを入れないため成分がシンプルで軽くて厚塗り感がでないナチュラルな仕上がりになります♡とくにスッピン風メイクのようにもとのお肌を綺麗に演出します。
ミネラルファンデーションの使い方
普通のファンデーションとはだいぶ違うのでチェックしていきましょう♡
ミネラルファンデーションを塗る前の準備
綺麗に仕上げるためにすこし時間をかけて丁寧に♡
❶保湿はしっかり
水とオイルを含んでいないミネラルファンデーションだから乾燥しないようにしっかり保湿はしておきましょう!
❷顔の水分・油分は拭き取ろう
顔に水分・油分が残ってるとヨレの原因・ダマの原因になり仕上がりが綺麗になりません。化粧水・乳液はしっかり肌に吸収させすこし時間を置いてメイクを始めます。
朝の忙しい時間はティッシュなどで軽く拭き取りましょう!
下地は使ったほうが良い
基本的に仕上げをより美しくするために下地は使いましょう!
ほとんどのブランドがスターターキットを用意しています。その中には下地・ミネラルファンデーション・ブラシの3点がついてきます。下地に強いこだわりがない限りミネラルファンデーションと同じブランドの下地を使うのがベストでしょう。
●パフかブラシかはお好みでOK
例えば有名なエトヴォス・オンリーミネラルだとスターターキットにブラシが付いてきます♡ちなみにエトヴォスのブラシは単品購入だと2,000円相当するものでかなり高級感あります!!
エトヴォスで説明していきます
❶下地バウダーを蓋に少量(米粒大)出します
❷蓋の中をブラシでくるくると粉をつけていきます
❸容器の端でブラシをトントントンと粉を均一にしていきます
❹顔の内側から外側へブラシを顔に押し付けながらまたは撫でるようにくるくる小刻みに回します
これで下地終了!
ミネラルファンデーションも同じように使っていきます。